貴方に合った正しい保険の選び方

正しい保険の選び方

今こそ、「自動車保険」に学ぶべきなのです!

皆さんは、自分の自動車保険の内容を承知していますよね?

年間数万円の保険料で、万が一の時の為に対人賠償額無制限の保険を掛けて いるでしょう。自動車で人を死亡させた場合、数億円の賠償金を求められることもありますが、これを個人で準備できる人は少ないからです。

一方、「車両保険」はどうでしょうか?

「数万円から数十万円程度の保険金しか出ないなら、こだわらない。」人が多いと思います。また、車両自体の価値が低下した場合も保険額を減らしたり、保険自体を外すと思います。自動車保険で出来て、同じ見直しが生命保険で出来ないはずはありません!要は、「自分で説明できる内容」の保険を選択しているか?否か?なのです。

見直しの手順としては、

@ 定期保険が必要であれば残す!

A 基本的に特約は外す!

B 「お宝保険」は貯蓄として活用する!

以上です。これだけのことで、

数百万から中には数千万単位で損をしなくて済むことになるのです。皆さんの生活に必要な必要保証は、

必要保障額 = 必要資金 − 手当可能資金

で計算できますが、同じ家族構成で、同じ年恰好でも必要保証額は全く異なりますから、ここで、個別具体的に説明することは出来ないのです!ここまで読んで戴いたら、ほとんど理解して戴けたと思います。ただ、理解しただけではダメなんです!行動が必要なんです!ここで学んだ「知識」を「生活の知恵」にして下さい!そうしないと、また無駄な保険を放っておくことになりますよ。ご自分の加入保険会社に聞く前に、無料相談で専門家の意見を聞いてプランを持ってから、外交員に保険の解約・変換の申し出をしないと、結局また外交員に説得されて、今の状態がずーっつと続く事になりかねません!

参考までに、保険のプロが加入している保険の一例を紹介します。

☆ 外資系生命保険勤務の40代男性A氏

会社の「団体定期保険」と日額1万円の医療保険で月々の支払い5,000円未満

☆ 保険代理店勤務40代男性B氏

   団体定期保険:保険料1,800円、がん保険:2,983円

☆ 元保険会社勤務50代男性C氏

   団体定期保険:保険料9,000円、団体医療保険:1,800円

 

結局皆さん

 

@ 世帯主の死亡保障を「定期保険」で準備する。その際は、1円でも保険料の安い保険を選ぶ。

 

A 「がん保険」は「できれば入っておきたい」特に、診断給付金が魅力だ。

 

B 「医療保険」はこだわらない。

 

と言った保険選択法です。ほとんど、先ほどの見直しの手順と近い結論に落ち着きました。

 

どうでしょう?保険のプロの保険料月額は、5,000円〜11,000円程度になってますね。冒頭の一般の保険料月額平均は3万8千円でした。その差額、3万3千円〜2万7千円です。これが間違いなく一生掛けて垂れ流してるお金なんです。なぜなら、知識でも情報量でも勝てない保険のプロが実践していることなのです から・・・

保険の無駄を省いたら、「新車1台くらい楽に買える」と言うのがウソでは無いことが分かって貰えたでしょうか?

その他の参考情報をこちら→無駄保健見直しリンク集 から確認頂けます。

Copyright (C) 2005 Present by やまさん , All rights reserved.